寝ながらスマホってあまり行儀がよくないですよね。

定番はベッドの上で枕に頭をのせてスマホをいじる方法です。

僕もそう思っていたので寝ながらスマホってなかなかやってなかったのですがよいアイテムを見つけたのでご紹介いたします。
Contents
これは寝ながらスマホをサポートするアイテムなのか?肩こりや腕の疲れなく見る方法。
そのアイテムというのはこれ。
揉まれる肩・首すっきりピロー という商品です。
商品提供元の説明ページはこちらです。
本来であればこれ、マッサージ用の商品なんですね。
しかも5~10分の使用だよって書いてあります。
僕みたいに1時間以上使っている人っているのかしら(汗
でも今のところ不具合も出てないしむしろ調子がいいような気がするし。
なんで肩が疲れないのさ?
揉まれる肩・首すっきりピローの頭の部分を見てみるといい感じの高さがあります。
これで負担がかからないのかなあ?

仰向けに寝た体制からちょっとだけ利き手の右側に身体をずらして、肘は床につけてみてます。
肘を床につけているから疲れないんですね。
これ、見た目は硬そうなんですが実は少しだけぐにゅぐにゅして柔らかい素材でできているようです。

これはもしやスマホを寝ながら見るために開発された商品なのではないだろうかと思ってしまうほどです。

寝ながらスマホをみるのは
結局スマホをみていると目は疲れます。
いくら寝転がって姿勢が楽になっているとはいえ1時間に1分間程度目を瞑って休憩する、冬で乾燥しているならば加湿器をまわす、などの対策をしたほうがよいでしょう。
特に暗い場所でずっとスマホをみていると目に取り返しのつかないダメージを与えることがあります。
コンタクトとか着用していたらなおさら。

リア充の必須アイテムですね。
スマホはとても楽しいですが大切な目を保護しながら休み休み上手に使いたいものですね。
スマホのブルーライトを少しカットできるシートはこれですね。
ブルーライトカット、目を保護するために大事です。
これは寝ながらスマホをサポートするアイテムなのか?肩こりや腕の疲れなく見る方法。~結論~
本来の使い方とは違う目的での使い方をご紹介しました「揉まれる肩・首すっきりピロー」
※本来の使い方とは違うので少しでも違和感を感じた場合はご利用を控えてください。
しかしながら引き続き1時間以上寝っ転がって使う僕。

異常が出たら本ブログですぐにご報告させていただきます。
本記事がスマホを使うときの体勢のお悩み解決に少しでもお役に立てれば倖いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。